火曜日, 12月 3, 2024
ブログ

ブログ

製菓学校のみなさんへ

エミューでは2年間ぐらい働いていれば、全国どこのお菓子屋さんでもパティシエとして働いていけるだけの技術、知識が身につくように皆頑張っています。 皆さんは求人票をみて給料の高い所、休みが多い所、仕事が楽そうな所など外側ばかり見て選んでいませんか? もしそうだとしたら、パティシエは辞めた方がいい良いですね。あなた方は何の為に菓子専門学校に入ったのでしょう? 将来お菓子屋さんになる為、ホテルのシェフ、お店のシェフパティシエになる為、立派な菓子職人になる為ではないでしょうか?そして美味しいケーキを作って皆を喜ばせる為ではないでしょうか? 一軒のお店の仕事の種類は2~3人の所も、30人いるお店もほとんど同じです。 30人いるお店は仕事の量が多いだけの事です。 つまり3人の所は、製造、包装、販売を3人で、どの仕事も協力しあってこなします。 30人の所は、製造、包装、販売を30人で、ということは わかりやすくすると 製造を10人で、 包装を10人で、販売を10人で、となります。 1日いっぱい包装だけの人、販売だけの人もいることになります。 ケーキはいつ作るのでしょう?2年後、3年後の人もいますし、その職場を辞めて別のお店に行かなければ ダメな時もあります。 自分のやりたいことを優先するのか?給料や待遇を優先するのか? じっくりと考える必要があるでしょう。 求人票やホームページだけで決めないで、実際にお店に行って様子を見てくる。 オーナーさんと話してみる。冬休み、春休みに研修に行ってみる必要があるはずです。  

エミュー検定

エミュー検定 試験ではなく仕事で認められる。 店頭に商品として出しても良いレべルまで チョコプレート 管理  通常の仕事 計量 材料、在庫管理等を確実に チョコ部品パーツ(テンパリング等) チョコ部品パーツ(エヴァンタイユ、ザッハチョコ等) 生地(スポンジ、ムース等) バタークリーム(バラ、線描き等) マジパン チョコレート(トリュフ、モールド、細工) あめ細工

社員熟練者 週休二日制度

社員熟練者 週休二日制度 この二つの制度は、頑張ってくれた者には良い待遇を与えていきましょうという理念があります。 待遇 12月と3月は繁忙期の為、週休1となります。(定休日) 他の月は可能な限り週休2日となります。(定休日と他1日 ローテーションで変動予定)) 社員熟練者 目安 エミュー勤務1年以上 コンテスト2回以上出場 製菓衛生士免許取得 スタッフ全員が認める者 お菓子と仕事を良く理解し、これからも向上していくと皆が認めるもの ♣ 店販売の者は、経営者の考慮による。 COME BACK制度 結婚をして出産後、社員もしくはパートで働きたいときに有利になる制度。 これからの時代、女性もフルタイムで働かなければ家族が生活できないようになってきました。 エミューでは せっかく手に入れた技術や知識を、出産後でも活用できるシステムを取り入れていこうと思っています。 例えば4時間でも、お店でも工場でもどちらも出来る事で かなり活躍できます。 普通はまた一から時給、待遇がスタートしますが、この制度で良い待遇で迎い入れることができるようになります。   COME BACK目安 エミュー勤務4年以上 コンテスト入賞あり 2級技能検定取得 技術、知識、能力、精神力が勤務時の85%以上見込める者 スタッフが過剰な時は予約してタイミングを待つ。 事前連絡必須      

専門学校の皆さんへ2

私は調理師専門学校を卒業しました。なので、製菓学校の仕組みや流れは、ある程度は把握しています。 一年間、二年間を通じて、いろいろなお菓子の作り方を、先生のデモンストレーションを見た後直ぐに自分達(4から6人)で実際に作ってみる。難しい所は、助手の先生が見てくれるので、ほとんど失敗する事なくお菓子は出来上がり、食べれば美味しいものだから、まるで自分が一人で何でも作れるようになったという錯覚に陥る。 例えば今日、フルーツケーキの実習があったとしましょう。 一月後か二月後に、もう一度同じフルーツケーキを、一人で計量から生地の仕込み、焼き上げる所までやってみてください。どれだけの事を憶えていて、どれだけの品質のものができるか試してみて下さい。 もうひとつ。デコレーションのナッペの試験などあると思いますが、 あなた方生徒の中で、これくらい出来れば合格です。上手い方です。というレベルで先生方は評価します。 お店では今まで何万台のデコレーションを作ってきたプロが、プロになったあなたのナッペで お客様からお金をもらっても良いレベルなのかどうか?で評価します。 当然両者の評価には、かなりの差が生じます。 野球で言えば、小学生レベルで上手なのか? プロ野球選手として、やっていけるくらい上手なのか? 学校で習う事は間違っていません。しかしプロになるための通過点のひとつでしかないと 僕は考えています。